補償選びの参考例 60代
家族構成やお車の使用状況によって、必要な補償は変わってきます。実際のご契約例を参考にしていただき、あなたにぴったりの補償選びの参考にしてください。
60代 家族構成やお車の使用状況によって、必要な補償は変わります。あなただったら、どんな補償を選びますか?
息子さんに勧められたGさん
- 長年同じ代理店で保険に入っていたので、今まで、通販型の自動車保険なんて考えたことがありませんでした。
- でも、もうじき定年を迎える身になって、抑えられる出費は抑えたいと考えてました。
- 「おとなの自動車保険」は息子が勧めてきたんです。ネットでの申込みは難しいと思っていましたけど、意外にスムーズにできました。
- 保険料もだいぶ抑えられたし、補償もしっかりしているようですから、息子に感謝ですかね。

自分(63歳)妻(61歳)息子(27歳)
娘さんも運転するHさん
- 釣りが大好きなんで、週末はよく行ってます。平日は娘がたまに運転しています。
- だから、補償範囲を娘の年齢に合わせなくてはいけないんですけど、保険料が高かったんですよね。
- そこで、「おとなの自動車保険」を知り合いに勧められました。通販型の保険ということで、正直、不安がありましたね。
- コールセンターの対応もよく、分からないことを親切に教えてくれて、安心しました。事故の際の対応も期待しています。

自分(62歳)妻(59歳)娘(29歳)
25歳の娘さんも運転するKさん
- 対人・対物賠償が無制限なのは安心です。
- 搭乗者傷害は入通院時の一時金が出るプランを選びました。
- これまで諦めていた車両保険をつけることができました。
- 会員制ロードサービスに入っているので、ロードアシスタンスはつけませんでした。

自分(62歳)妻(61歳)息子(28歳)娘(25歳)
取材させていただいたお客さまの補償の選び方
加入いただいたお客さまの声 加入の決め手
関連情報
- 家族構成やお車の使用状況によって、必要な補償は変わります。実際のご契約例を補償選びの参考にしてください。
新規加入をご検討中の方