火災保険の補償内容

お客さまのニーズ・ご予算に合わせて補償を自由におえらびいただけます。

「火災、落雷、破裂・爆発」この基本補償と「後片づけにかかる費用、損害防止費用」のほか、「地震」「風災」「水災」など6つの補償を自由に組み合わせることができます。

補償内容のご説明

基本補償

火災、落雷、破裂・爆発(残存物取片づけ費用、損害防止費用)

火災、落雷、破裂・爆発

この保険の基本となる補償で、火災、落雷、破裂・爆発などにより損害が生じた場合に保険金をお支払いします。
これらの事故の後の取片づけ清掃、搬出など後片づけにかかる「残存物取片づけ費用」も含まれます。

えらべる補償

地震保険

地震

地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没・流失によって建物、家財が損害を受けた場合に保険金をお支払いします。地震を原因とする火災・損壊などについては、地震保険に加入していないと補償されません。

風災、雹(ひょう)災、雪災

風災、雹(ひょう)災、雪災

台風などによる暴風、雹(ひょう)、豪雪などの自然災害が原因で、損害が生じた場合に保険金をお支払いします。これらの事故の後の取片づけ清掃、搬出など後片づけにかかる「残存物取片づけ費用」も含まれます。

水濡れ、物体の落下・飛来、騒擾(じょう)等(残存物取片づけ費用)

水濡れ、物体の落下・飛来、騒擾(じょう)等

給排水設備の事故により水濡れが生じた場合や、建物外部からの物体の飛来、落下、衝突、車の飛び込みや、騒擾(じょう)等に伴う破壊行為で損害が生じた場合に保険金をお支払いします。
これらの事故の後の取片づけ清掃、搬出など後片づけにかかる「残存物取片づけ費用」も含まれます。

盗難

盗難

強盗や窃盗(これらの未遂も含まれます。)により損害を受けた場合に保険金をお支払いします。建物でこの補償をえらばれた場合は、空き巣などが屋内に侵入する際に壊された窓ガラスや錠などの損害を補償します。家財でこの補償をえらばれた場合は、現金なども一定の金額の範囲内で補償されます。

水災(残存物取片づけ費用)

水災

台風や暴風雨などが原因で起こる洪水・高潮・土砂崩れなどにより建物が床上浸水以上となった結果被った損害に対して、保険金をお支払いします。また、これらの事故の後の取り片づけ清掃、搬出など後片づけにかかる「残存物取片づけ費用」も含まれます。

  • 保険始期日が2013年6月1日以降の商品内容に基づき記載しています。
諸費用(臨時費用、失火見舞費用、地震火災費用)

諸費用

【臨時費用】
火災、落雷、破裂・爆発、風災、雹(ひょう)災、雪災、水濡れ、物体の落下、騒擾(じょう)、水災※などにより保険金が支払われる場合にお支払いします。
【失火見舞費用】
火災、破裂・爆発の事故により保険金が支払われる場合にお支払いします。
【地震火災費用】
地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災により建物が半焼以上となった場合、または家財が全焼となった場合にお支払いします。

  • 水災で「臨時費用」が支払われるのは、保険始期日が2013年6月1日以降のご契約の場合です。

その他の補償(特約)

類焼損害

ご契約の建物から出火し、飛び火したことにより、近隣の住宅が損傷し、近隣の方が加入している火災保険からの補償が十分でない場合などに保険金をお支払いします。

個人賠償責任

個人賠償責任

住宅の所有・使用・管理に起因する事故、または日常生活において、ご本人またはご家族の方が他人にケガをさせたり他人の物を壊し、法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金をお支払いします。

高額な貴金属、美術品等の補償
(保険始期日が2013年6月1日以降の場合にえらべます)

高額貴な、貴金属、美術品等の補償

1個・1組が30万円を超える貴金属・美術品が、損害を受けた場合に保険金をお支払いします。
(家財契約でおえらびいただいた補償による損害が対象となります。)

  • 保険始期日が2013年6月1日以降のご契約では、この補償をえらんでいない場合、1個・1組が30万円を超える貴金属、美術品等は損害を受けても補償の対象となりません。
水まわり・カギのトラブルサポートのご案内

水まわり・カギのトラブルサポートのご案内

お住まいの水まわりやカギにトラブルが発生したときに、専門スタッフが駆けつけて修繕などの応急対応を行います。

  • 本サービスは、保険始期日が2015年10月1日以降のご契約で、保険期間中にご連絡いただいた場合に対象となります。

お客さまの声

40代 男性

回答日:2022年11月

手続きの簡単さと保険料の安さが魅力です

手軽にネットで申し込めて、他社より保険料が安いのが魅力的だから。

60代 男性

回答日:2022年12月

納得のできる保険設計ができました

自分自身で条件を変えて試算しながら、じっくりと考える事ができ、納得のいく設計ができる為

50代 男性

回答日:2021年07月

コールセンターがつながりやすかったです

コールセンターで自分が不安に思っていることが、保険で補償されるのか確認できたのが良かった。 特にコールセンターの電話がつながりやすく助かりました。

50代 男性

回答日:2022年05月

営業担当の訪問がなく良かった

保険内容についてわかりやすく説明されていて、自分で納得する形で自由に選んで契約ができるため。 保険会社の営業担当が自宅に訪問するために貴重な自分の時間をつぶすのが嫌なので、ネットで完結する保険は非常にありがたい。

70代 男性

回答日:2021年10月

SJグループ

保険料が安いこと。 SJグループであること。

60代 男性

回答日:2021年10月

更新が簡単

インターネットでの更新が簡単で、自動車保険にも入っているため。

60代 女性

回答日:2022年09月

以前の保険金支払いの対応が良かった

以前風災で保険金が支払われる際、とても対応が良かったから。

掲載内容は、お客さま個人の意見・感想であり、当社が内容について保証するものではございません。

お役立ちコンテンツ

火災保険のお支払い事例

補償に関するよくあるご質問

ページトップへ