補償選びの参考例 50代
家族構成やお車の使用状況によって、必要な補償は変わってきます。実際のご契約例を参考にしていただき、あなたにぴったりの補償選びの参考にしてください。
50代 家族構成やお車の使用状況によって、必要な補償は変わります。あなただったら、どんな補償を選びますか?
息子さんも運転するEさん
- これまで入っていた保険で、息子も補償の対象にしていたのですが、保険料が高くて困ってました。
- 車に乗るのはゴルフに行く時くらいだし、息子もそれほど乗らないので、保険料が高いなあ、と思っていました。
- そういう意味では「おとなの自動車保険」の保険料体系は嬉しいですね。
- 保険料は抑えられたし、SOMPOグループだし、文句なしだと思います。

自分(53歳)妻(51歳)息子(20歳)娘(17歳)
娘さんも運転するFさん
- 娘も気軽に乗れる車を、と思い今の車にしました。
- でも、娘も補償の対象にすると、今までの自動車保険では保険料が一気に上がってしまったんです。
- だから、ネットで申込みという点に不安はあったのですが、「おとなの自動車保険」を選びました。
- インターネットの見積り画面では保険料の内訳を見ながら選べますし、分からない点はコールセンターのオペレーターの方がとても親切に教えてくれたので、安心できました。
- 娘も運転するので、対人・対物が無制限なのは安心ですね。

自分(52歳)妻(49歳)娘(21歳)
22歳の娘さんも運転するJさん
- 車両保険はしっかりつけました。これまでは保険料が高かったので、諦めていたのですけど。
- 車が1台しかないので、万が一に備え代車特約もセットしました。
- 家族全員補償される個人賠償も心強いですね。

自分(56歳)妻(50歳)娘(22歳)
取材させていただいたお客さまの補償の選び方
加入いただいたお客さまの声 加入の決め手
関連情報
- 家族構成やお車の使用状況によって、必要な補償は変わります。実際のご契約例を補償選びの参考にしてください。
新規加入をご検討中の方