インターネットでお申込みが
完結できるようになりました。
従来の郵送によるお申込み手続きは、契約締結までに一定の時間を要することや、申込書類に不備があった際のやりとりに手間をおかけするなどの課題がありました。インターネットでお申込みが完結することで、簡単・スピーディにお手続きいただけるようになりました。
以下に該当する物件は、お電話・インターネットを問わずお申込みいただけません。
(例)
・建物に店舗や事務所など住居として使用していない部分がある
・賃貸物件である
・マンション・アパートの一棟全体
その他詳細はこちらをご確認ください。
以下に該当するお客さまは、お電話と郵送でのお申込みを承ります。
お電話・郵送でのお申込み手続きについてはこちら「金融機関様より『質権設定をしてください』とのお話がありましたか?」ローンで建物を購入する場合、金融機関が火災保険に対して質権設定を行う場合があります。
質権設定についてはこちら『現在、他の保険会社の火災保険に加入されていますか?また、その保険証券等をお持ちですか?』
2010年1月の改定により、火災保険の構造級別の区分が変わったことで、木造住宅で外壁が「ALCパネル」「押出形成セメント板」の方、または土蔵造の方は、ほとんどの場合で保険料が上がります。
ご加入中の他の火災保険契約のご継続(乗り換え)の場合、保険証券等のご提出により、所定の確認ができた場合に限り、保険料の上昇が緩和できる場合があります。該当のお客さまは、お電話でのお申込みをお願いします。