補償選びの参考例 40代
家族構成やお車の使用状況によって、必要な補償は変わってきます。実際のご契約例を参考にしていただき、あなたにぴったりの補償選びの参考にしてください。
40代 家族構成やお車の使用状況によって、必要な補償は変わります。あなただったら、どんな補償を選びますか?
お子様のためにも補償はしっかりCさん
- 僕の趣味がアウトドアなんで、週末はよく遊びにいってます。家族や友人とキャンプに行ったり、山登りしたり。
- 結構、山の方は危険な道が多いし、道幅も狭いので、子供たちのためにも保険はしっかり準備しておきたいかなと。
- 基本の補償が充実していて安心だし、人身傷害に関する補償も細かく選べるのが嬉しかったですね。
- ロードアシスタンスを外して保険料を節約できるのは、いい考えだと思いました。

自分(44歳)妻(42歳)息子(12歳)娘(10歳)
夫婦でお使いのDさん
- 車は正直、ゴルフに行くときや遠出するときにしか乗らないです。
- たまにしか運転しないので、運転に自信がないんですよね…妻には運転が荒いなんて言われますし…。
- だから、保険はしっかりしたモノに入っておくべきなんじゃないかな、と。
- 基本の補償が充実しているのは心強いですよね。車両保険の補償を細かく選べるのもよかったです。

自分(43歳)妻(40歳)
20歳の息子さんも運転するIさん
人身傷害でカバーされるので、搭乗者傷害はつけませんでした。
車両保険は、自動車同士の事故の場合だけ考えてつけました。
ロードアシスタンスはもちろんつけます。
家族全員補償される個人賠償は、示談交渉もついていてよかったです。

自分(49歳)妻(48歳)娘(22歳)息子(20歳)
セカンドカーとして軽自動車を使用しているLさん
- 自宅近くのスーパーに買い物に行くくらいで、それほど距離は乗りません。
- 2台目なので、できるだけ保険料は抑えたいと思っていました。
- 1台目の契約内容と重複する補償もあります。補償内容がしっかり検討できてよかったですね。

自分(48歳)夫(55歳)
セカンドカーの軽自動車も車両保険をつけたいMさん
自宅近くのスーパーに買い物に行くくらいで、それほど距離は乗りません。
2台目なので、できるだけ保険料は抑えたいと思っていました。
妻が送り迎えによく使うようになったので、車両保険は必要だと思いました。車両保険をつけても安いのは助かります。

自分(48歳)夫(50歳)息子(17歳)娘(16歳)
取材させていただいたお客さまの補償の選び方
加入いただいたお客さまの声 加入の決め手
関連情報
- 家族構成やお車の使用状況によって、必要な補償は変わります。実際のご契約例を補償選びの参考にしてください。
新規加入をご検討中の方