方針2. 独創的で革新的な商品や付加価値の高いサービスを提供します
当社は、お客さまの声や市場調査の分析を通じて、多様化するお客さまニーズや社会・経済等の環境変化を的確にとらえ、お客さまを取り巻くリスクをカバーする最適な保険商品を提供します。
また、デジタル技術を活用して、お客さまの利便性を向上させ、安心・安全に役立つ付加価値の高いサービスを提供します。
取組み
1.お客さまのニーズにきめ細やかに対応した保険商品を提供します。
具体例
- 1)「おとなの自動車保険」では、年齢ごとの事故率を保険料に反映し、過去1年間の走行距離に応じた走行距離区分で保険料を算出することで、お客さま一人ひとりに合わせた合理的な保険料体系を実現しています。
- 2)「えらべる」保険
- ①「おとなの自動車保険」では、「基本補償」と「えらべる補償」の組み合わせで、ご要望に沿った自動車保険を、保険料の変化を確認しながらお客さまご自身で設計することができます。
- ②「じぶんでえらべる火災保険」では、火災、落雷、破裂・爆発に備える基本の補償をベースに、お客さまのニーズ・ご予算に合わせて補償を自由に選んでいただけます。
- ③お客さまご自身でご契約内容を十分にご検討いただけるよう、他のお客さまの補償・特約の加入割合や、各補償・特約の保険料の内訳表示などの情報提供に努めています。
- 3)「おとなの自動車保険」への「おとなの早期契約割引」導入、「じぶんでえらべる火災保険」への「水まわり・カギのトラブルサポート」導入など、お客さまのご要望に応える商品・サービスの改定を重ねています。
2.お客さまの利便性を向上させ、安心・安全に役立つサービスを提供します。
具体例
- 1)お客さまが最も不安を感じる、万一の自動車事故の直後に、ALSOK隊員※が事故現場に急行して、当社への事故情報の連携、二次災害防止のための安全確保や救急車の手配等をご支援する事故現場安心サポートを、すべての「おとなの自動車保険」契約に提供しています。
※ ALSOK隊員とは、事故時のお客さまサポートをするための教育を受けた、綜合警備保障株式会社の警備員(ガードマン)をいいます。
- 2)コミュニケーションアプリ「LINE」を活用した事故受付・事故対応サービスを提供しています。万一の事故・トラブルの際には、「セゾン自動車火災」LINE 公式アカウントから簡単にWebサイトや電話を通じて事故・ロードアシスタンス受付デスクに連絡でき、必要なサポートを受けていただけます。また、お客さまと事故担当者がテキストチャットを通じて対話することや、事故現場や損害箇所の写真などの画像等をやり取りすることもできます。
- 3)お客さまからのご要望により、お客さまのマイページからご確認・印刷いただける「デジタル保険証券」・「付保証明書」を導入し、より高品質なサービスの提供とお客さまの利便性の向上を図っています。
ご契約者の方
被害にあったお客さまへ
24時間・365日の事故受付体制
年中無休(24時間・365日)でお客さまから事故連絡を受付いたします。
ご契約内容の確認・訂正をご希望の方
契約のお手続き・契約内容の確認、変更、2台目のご契約(おとなの2台目割引)もこちらから。