最終更新日:2023/8/16

トラッキング現象とは?原因や起きやすい時期や場所、防ぐ方法を紹介

トラッキング現象は、電気火災の原因の1つに挙げられる現象です。火災予防として消防庁などでも注意喚起が行われていますが、どのような現象であるのか知らない方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、トラッキング現象の内容や原因、起きやすい時期や場所を紹介します。実際にトラッキング現象が火災に至った事例やトラッキング現象を防ぐための方法も解説します。

トラッキング現象とは?

トラッキング現象とは、電気製品の電源プラグとコンセントの隙間にホコリが溜まり、そこに何らかの原因で湿気・水分が加わることで電流が流れ、火花放電が起こる現象のことです。トラッキング現象は、電気火災の原因となるケースがあります。

また、トラッキング現象は電子製品の電源が入っているときだけ起こるわけではありません。電子製品の電源が入っていない状態でも発生する可能性があるので、注意が必要です。

トラッキング現象が起こる原因

トラッキング現象が起こる原因は、電源プラグとコンセントの隙間に溜まるチリやホコリ、そして湿気や水分などです。トラッキング現象は、以下のメカニズムにより発生します。

1.

コンセントと電源プラグのわずかな隙間にチリやホコリがたまる

2.

チリやホコリが空気中の水分を吸収する

3.

水分を吸ったホコリなどを通じて電流が流れる

4.

電流が繰り返し流れることで、絶縁部分が炭化する

5.

炭化が進み、炭化導電路(トラック)と呼ばれる電気のとおり道ができる

6.

ショートが起きて発熱・発火の原因となる

トラッキング現象が進むと、プラグの絶縁部分の一部が炭化します。その結果、電気のとおり道ができてしまい、短絡発火(ショート)が起きる仕組みです。

トラッキング現象が起きやすい時期

トラッキング現象はコンセントなどに溜まったチリやホコリが水分を吸収して起こるため、湿度が高い時期に起こりやすい傾向にあります。例えば、梅雨の時期である6月は湿度が高いため、トラッキング現象が起きやすくなります。

また、冬の寒い時期も室内と室外の寒暖差によって結露が起こり、ホコリが湿気を含みやすいので、トラッキング現象に注意したい時期です。

ただし、トラッキング現象はホコリと湿気があれば、時期を問わず起こり得ます。そのため、定期的にコンセントにホコリなどが溜まっていないか確認するなど対策を講じることが重要です。

トラッキング現象が起きやすい場所

トラッキング現象は、主に以下の場所で起きやすいとされています。

  • 家具や家電製品の裏側など目の届かない位置にあるコンセント

  • 水回りやキッチンにあるコンセント

  • 水槽や加湿器の近くにあるコンセント

  • 結露が発生しやすい場所のコンセント

タンスの裏側、冷蔵庫やテレビなどの家具や家電製品の裏側にあるコンセントは、なかなか掃除も行き届きにくく、トラッキング現象の原因となるホコリが溜まりやすい場所です。

また、脱衣所や洗面所などの水回りやキッチンなどにあるコンセントは、家のなかでも比較的湿気が多い場所です。時期にかかわらずコンセントのホコリが湿気を吸う可能性があるため注意しましょう。

そのほか、水槽や加湿器の近くにあるコンセントや、エアコンや窓の近くなど結露の発生しやすい場所にあるコンセントも、コンセント付近に水気が飛ぶ恐れがあるので注意が必要です。

トラッキング現象による火災の事例

トラッキング現象による火災の事例の1つとして、長期間電源プラグをコンセントに挿しこんだまま放置していたケースが過去に挙げられています。

放置した結果、ホコリなどが電源プラグとコンセントの間に溜まり、トラッキング現象が発生して電源コードに火がついて火災が発生しました。

また、ほかの事例では、共同住宅のリビングで3口スナップタップに緩んだ状態で長期間電源プラグを差し込んだところ、電源プラグの差し刃間で電気スパークが発生したケースもあります。

3口スナップタップが差し込まれていたコンセントは、床面近くに設置されていた埋め込み式のコンセントであったため、周囲に積まれていた衣類などに電気スパークの火花が引火し、共同住宅の一室が焼ける火災となりました。

トラッキング現象を防ぐ方法・対策

トラッキング現象を防ぐ方法・対策

トラッキング現象が引き起こす火災を防ぐためには、日頃の点検と対策が大切です。トラッキング現象を防ぐ主な方法や対策には、以下が挙げられます。

  • コンセントや電源プラグをこまめに掃除する

  • 使用していない電源プラグは抜いておく

  • 電源プラグなどが発熱している場合は使用を中止する

それぞれの詳しい内容をみていきましょう。

コンセントや電源プラグをこまめに掃除する

トラッキング現象は、コンセントの差し込み口に隙間があり、そこにホコリが溜まると発生しやすくなります。コンセントや電源プラグはこまめに掃除をし、チリやホコリなどが溜まらないようにチェックしましょう。

特に、タンスの裏側のコンセントや、冷蔵庫やテレビなどの裏側にあるコンセントは、長期間電源プラグをコンセントに差し込んだまま放置することがあるかもしれません。

このような場所のコンセントは定期的に電源プラグを抜き、水分を付着させないよう乾いた布などで掃除してください。

なお、例えホコリが溜まっていても、コンセントの差し込み口と電源プラグの間に隙間がなければ、トラッキング現象は発生しません。掃除をするときは、差し込み口が緩んでいないかチェックすることも大切です。

また、コンセントと電源プラグの間を繋ぐようにホコリやチリが溜まってしまう状態は危険のサインなので、速やかにホコリを取り除くようにしましょう。

使用していない電源プラグは抜いておく

炭化を防ぐために、普段使用しない電子製品は電源を切り、電源プラグをコンセントから抜きましょう。

前述のとおり、トラッキング現象は電子製品を使用していないケースや電源をOFFにしているケースでも、コンセントに電源プラグが差さっていると発生するリスクがあります。

使わない電気製品などの電源プラグをコンセントから抜くと、トラッキング現象の原因となるチリやホコリが溜まりにくいだけでなく、待機電力の負担の軽減にも役立ちます。

電源プラグなどが発熱している場合は使用を中止する

電源プラグやテーブルタップなどの発熱は、何らかの異常のサインです。発熱した場合は、速やかに使用を中止してください。

特に、コンセントにテーブルタップや電源プラグなどが多数差し込まれる「たこ足配線」は発熱の危険が高くなります。トラッキング現象の原因であるホコリやチリが溜まりやすくなるほか、定格電流を超えてしまって発熱する危険性があるためです。

発熱した電源プラグやテーブルタップの使用はやめ、電子機器の電源プラグを交換する、使用しているマルチタップや延長コードを交換する、メーカーなどで点検してもらうなどの対策をしましょう。

なお、近年ではホコリやチリを溜まりにくくする「トラッキング防止カバー」や「プラグ安全カバー」などが市販されています。

そのほか、コンセントにフタをする「コンセントキャップ」や絶縁キャップ付きの「火災予防安全タップ」なども提供されているため、選択肢の1つとしてこのようなアイテムの活用もおすすめです。

なお、たこ足配線の危険性については以下の記事でも紹介しています。あわせてご覧ください。

コンセントをこまめに掃除してトラッキング現象による火災を防ぎましょう

トラッキング現象の注意点は、一般的な使い方をしていても、ホコリや湿気など条件がそろうと起きる可能性があるという点です。

コンセントや電源プラグはこまめに掃除して、原因となるホコリや湿気などを取り除きましょう。特に、湿気の多い梅雨の時期やホコリの溜まりやすい場所にあるコンセントは注意してください。

ただし、火災はさまざまな原因で生じるため、火災が起きる可能性をゼロにすることはできません。住いの安全を守るためにも、火災保険に未加入の方は加入を、加入されている方は補償内容の確認を検討しましょう。

監修者プロフィール


おりえ

おりえ

総合危機管理アドバイザー
防犯・防災、護身術の講演会やセミナー、イベント、メディア対応など幅広く活動。日本一非常食を食べていると自負する非常食マイスターでもある。総合防犯設備士、危機管理士、防災士、世界硬式空手道連盟顧問。

よくあるご質問

被害にあわれた場合のご連絡先

通話料無料

年中無休、24時間365日ご連絡を受付けております。

IP電話をご利用の方で上記無料通話回線が繋がらない場合、海外からおかけになる場合は、お手数ですが以下の電話番号におかけください。

050-3786-1024(有料電話)

お電話をいただく際は、おかけ間違いのないよう、十分ご注意ください。

LINEでもご連絡いただけます

事故トラブル時は、LINEを使って入力フォームまたはお電話でご連絡いただけます。

当社からの回答は平日9時~17時30分となります。

関連情報

詳しい
保険料シミュレーション

賃貸物件や契約者が法人である場合などはお申込みいただけません。あらかじめご了承ください。

ご契約者の方へ

被害にあわれた場合の
ご連絡先

通話料無料 24時間365日受付

050-3786-1024(有料電話)

IP電話などで繋がらない場合、海外からおかけになる場合