保険証券の見かた

保険証券には、お客さまや建物のこと、お支払いいただく保険料の額・お支払方法や補償内容などの、さまざまな内容が記載されています。
これらの内容が、保険証券のどこに記載されているか、「保険証券の見かた」をご案内します。
(保険証券は、ご契約後2週間程度でお送りします。)

  • このページは、保険始期日が令和5年(2023年)1月1日以降のご契約に対して発行している保険証券をもとに作成しています。
  • 各補償、特約の詳細につきましては、保険証券と共にお送りする「ご契約のしおり・約款」をご参照ください。

おもて面

保険証券 おもて面

  • ご契約者
    ご契約者(保険契約者)のお名前、ご住所を表示しています。
  • ご契約の情報
    ご契約の「保険種類」「証券番号」「保険期間」を表示しています。
    「保険種類」に表示している『組立式火災保険』は、「じぶんでえらべる火災保険」の正式名称です。
    「保険期間」は、「基本契約(火災保険やその特約などの地震保険以外の契約)」と「地震保険」とを分けて表示しています。
    ご契約内容によって、「基本契約」と「地震保険」の保険期間は⼀致しない場合があります。
  • 建物の情報
    所在地や構造など、保険の対象となる建物の情報を表示しています。(保険の対象が家財のみの場合は、その家財を収容している建物の情報)
  • 補償の対象となる方
    補償の対象となる方(被保険者)を表示しています。
    「保険の対象の所有者」は「基本契約(火災保険)」と「地震保険」の補償の対象となる方です。
    「個人賠責被保険者(本人)」は個人賠償責任特約の補償の中⼼となる方です。この方を中⼼に、配偶者(内縁および同性パートナーも含む)や同居の親族などが個人賠償責任特約の補償の対象となります(「個人賠償責任特約」をセットしている場合)。
    「借家人賠責・修理費用被保険者」は借家人賠償責任補償特約・修理費用補償特約の補償の対象となる方です(「借家人賠償責任補償特約」「修理費用補償特約」をセットしている場合)。
  • 保険料の情報
    保険料の金額や払込方法、払込期⽇などを表示しています。
  • ご連絡先 (契約内容の変更など)
    保険証券の★印の項⽬に変更があった場合や、お引越しなどで住所が変わられた場合など、契約内容に変更が⽣じる場合のご連絡先を表示しています。
  • 事故の際のご連絡先
    もしも事故にあわれた場合は、
    事故受付センター [通話料無料] 0120-25-1024(ジコイッポウは24時間)
    までご連絡ください。
  • 地震保険料控除証明書
    地震保険料控除証明書です。地震保険にご加入の場合に表示されます。切り取って年末調整や確定申告にご使用ください。

うら面

保険証券 うら面

  • 地震保険の情報
    地震保険の加入内容を、建物・家財別に表示しています。
    地震保険をセットしている場合は、ご契約金額(「保険金額」)を表示しています。
    地震保険をセットしていない場合は、「×補償されません」と表示されます。
  • 地震火災費用の情報
    「諸費用」補償をえらばれている場合に対象となる「地震火災費用」の情報を表示しています。
    「諸費用」をセットしている場合は、「地震火災費用」のご契約金額(「保険金額」)を建物・家財別で表示しています。
    「諸費用」をセットしていない場合は、「×補償されません」と表示されます。
  • 保険金額
    ご契約金額(「保険金額」)を建物・家財別に表示しています。
  • 火災、落雷、破裂・爆発
    「火災、落雷、破裂・爆発(基本補償)」補償の加入内容を、建物・家財別に表示しています。
    また、「火災、落雷、破裂・爆発」の損害が発⽣した場合にお⽀払いできる費用についても表示しています。
  • 風災、雹(ひょう)災、雪災
    「風災、雹(ひょう)災、雪災」補償の加入内容・免責金額(⾃⼰負担額)を、建物・家財別に表示しています。
    また、「風災、雹(ひょう)災、雪災」の損害が発⽣した場合にお⽀払いできる費用についても表示しています。
  • 水濡れ、物体の落下・飛来、騒擾(じょう)等
    「水濡れ、物体の落下・飛来、騒擾(じょう)等」補償の加入内容を、建物・家財別に表示しています。
    また、「水濡れ、物体の落下・飛来、騒擾(じょう)等」の損害が発⽣した場合にお⽀払いできる費用についても表示しています。
  • 盗難
    「盗難」補償の加入内容を、建物・家財別に表示しています。
    家財で「盗難」の補償をえらばれた場合は、家財と同じ建物内で保管している現金・預貯金証書や、明記物件なども⼀定の限度額で補償されます。
    これらの物の補償限度額は「ご契約のしおり・約款」でご確認ください。
  • 水災
    「水災」補償の加入内容を、建物・家財別に表示しています。
  • 主な特約
    「個人賠償責任特約」「類焼損害特約」「借家人賠償責任補償特約」「修理費用補償特約」「家賃損失特約」「高額貴金属等補償特約」の加入内容を表示しています。
    これらの特約がセットされている場合は、「付帯」と表示されます。
  • 上記以外の特約
    「(9)主な特約」以外にセットされている特約を表示しています。
  • 明記物件の詳細・その他特記事項
    お申込みにあたって申告いただいた明記物件(1個・1組が30万円以上の宝⽯・貴金属など)の内容や、その他の特記事項を表示しています。
  • 割引
    ご契約に適用されている割引を表示しています。
ご契約者の方

契約内容の確認、ご継続のお手続きはこちらから

  • マイページ機能は、保険始期日が2013年6月1日以降のご契約で利用できます。
被害にあわれた場合のご連絡先

事故受付センター
0120-251-024

通話料無料 24時間365日受付

  • IP電話などで繋がらない場合
    海外からおかけになる場合

050-3786-1024(有料電話)

ご家族・ご友人ご紹介キャンペーン 詳細はこちら

みんなはどんな補償をえらんでいるの?補償ランキング(建物)

ページトップへ