ドライブ
雨の日のお出かけはつい面倒になってしまいがちです。
しかし、そんな日でも、一度車を走らせてしまえば、そこには日常で体験できない様々な楽しみや喜びがたくさん待っているはず。そして、そうした場所で得た体験は、きっとあなたの身も心もリフレッシュさせてくれるはずです。
今回は、そんな雨の日でも心から楽しめるドライブスポットを編集部のドライブマイスターが厳選!
大人の好奇心をくすぐるスポットから感性を刺激する穴場まで、全国各地のドライブスポットの中から選りすぐりの5ヶ所をチョイスしました。いずれも、雨の日でも充実した時間を過ごすことができる、魅力的な施設ばかりです。ぜひ参考にしてください。
※情報は記事公開時のものとなります。開園時間や営業日を事前に確認の上お出かけください。
目次
日本文学史を代表する詩人であり童話作家である宮沢賢治の童話をテーマにした施設です。宮沢賢治が生まれ育った岩手県花巻市にあります。賢治を愛する文学ファンだけでなく、賢治ビギナーの方でも時間を忘れて楽しめる施設として、長年にわたり愛されています。
童話村は、「銀河ステーション」「銀河ステーション広場」「妖精の小径」「天空の広場」「山野草園」「賢治の学校」等で構成されており、賢治の学校の中は「ファンタジックホール」「宇宙」「天空」「大地」「水」という5つのゾーンに分かれています。
童話村という名前の通り、敷地全体が一つの村のように構成されており、野外でも屋内でも楽しめるようになっています。とりわけ屋内の施設内は、賢治の作品の中に入りこんでしまったかのようなひととき、日常を忘れてしまうような空間です。ゆっくり賢治の世界に浸りたいなら、雨の日こそ最適です。
東京都江東区の都立夢の島公園内に開設された、ドーム型の透明な建物で知られる植物館。熱帯植物を中心に、日本ではほぼ目にすることがない色鮮やかな花や食虫植物などが展示されています。社会科見学でも利用されているので、子供の頃に訪ねたことがある方も多いのではないでしょうか。
近くを首都高速湾岸線や明治通り、国道357号線が通っているため、各所からのアクセスも抜群で、休日になると関東近郊など各地から多くの人が訪れます。公共施設のため入館料もリーズナブル。小学生以下と都内在住、在学の中学生は無料という点も人気を集める理由の一つでしょう。季節ごとに展示物が変わるので、時期を変えながら二度、三度と訪ねてみるのもよさそうです。
もちろん、ガラスのドーム内は雨の心配がまったくナシ。雨の日でも時間を忘れて楽しめる人気のドライブスポットです。
石川県小松市にある、展示台数日本一を誇る自動車博物館です。多くのクルマ愛好家が日本中から訪れる一大観光スポットとなっています。
3500坪もある広大な敷地に、映画で使用された車や世界に一台しかない貴重なモデルのロールスロイスなど、ここでしか見ることのできない珍しい車が世界各国から集められています。
また、世界的にレアな車だけでなく、一般的に乗られていた、いわゆる「大衆車」も数多く展示。かつてクルマに心を躍らせた40代、50代のファンにはたまらないラインナップとなっています。
さらに、館内には世界15ヵ国、合計40個のユニークなトイレも設置されています。もちろん使用も可能。そのためカーマニアだけではなく建築関係やデザイン関係の来場者も多数。幅広い人々を魅了する施設です。
日本の時刻の基準となる日本標準時子午線上に建つ、「時と宇宙」をテーマにした博物館です。館内には時間や天文、星や宇宙に関する展示物が多数展示されています。
館内の見どころの一つは、現役日本最古のプラネタリウム。1960年から使われている、世界でも5番目に古いとされる由緒ある大型投影機であり、日本各地からプラネタリウムファンが訪れます。
展示の他、展望台から見渡せる明石海峡大橋の景色も人気です。橋の手前には明石の街が一望でき、天体だけでなく雄大な風景も楽しむことができます。
65の水槽に550種、35,000点の海の生き物が展示される西日本屈指の水族館です。日本で唯一のシロナガスクジラの全身骨格標本を見ることができる一方、フグの産地である下関らしく世界各国から100種類以上ものフグの仲間が集められ展示されるなど、オリジナルな展示にも積極的に取り組んでいます。
亜南極と温帯の2つの気候エリアに生息するペンギン5種類約140羽が展示されている「ペンギン村」やイルカとアシカの共演ショー「アクアシアター」も人気。特に「アクアシアター」は開門大橋をバックにしたダイナミックなシチュエーションで行われ、海響館の名物の一つにもなっています。
夏休みの時期には夜も営業しており、照明を落とした中で生き物達の夜の姿を観察できるなど、昼の営業時とはまた違った演出も好評です。しかも、夜の入場料は昼間の半額。昼夜を通して賑わう人気のドライブスポットです。
今回紹介したドライブスポットは、ご家族と一緒のお出かけや一人ドライブなど、シチュエーションを選ばずに楽しめるものばかりです。雨の日にはお出かけを躊躇してしまうようなこともあるかもしれませんが、そんな時こそ思い切ってドライブに出かけてみてはいかがでしょうか。
雨の日だからこそ、ドライブ。ぜひ楽しい時間を過ごしてください。もちろん、安全運転への心がけもお忘れなく!
■「おとなの自動車保険」についてはこちら
https://www.ins-saison.co.jp/otona/