クルマ

追い越し車線を走行し続けると違反?意外と知らない高速道路のルールについて

更新

2021/03/31

公開

2021/03/31

  • Twitterで共有する
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

高速道路で追い越し車線を走り続ける行為は、実は明確な交通違反です。また、高速道路には最低速度が設けられているため、それ以下の速度で走行することも違反となります。

このように、高速道路には見落としがちなルールがいくつかあります。ここでは、そうしたルールや違反についてまとめました。高速道路の正しい走り方をあらためてチェックしておきましょう。

目次

    1. 追い越し車線とは

    2車線以上ある高速道路の一番右端の車線は「追い越し車線」といい、原則として前の車を追い越す場合にのみ走行が認められています。そのため、追い越しをする場合、工事などによって走行車線が限定されている場合、緊急車両に進路を譲る場合、その他道路状況の影響でやむを得ない場合以外は走行が認められていません。

    しかし、遅い車を安全に追い越すために設置された追い越し車線を低速度で走行している車を時折見かけます。そうした車に遭遇した場合、追い越しをしたい車は低速の車の後を走る以外になく、交通の流れを悪化させてしまいます。

    2. 高速道路における交通違反取締り状況

    追い越し車線を走り続ける行為は「車両通行帯違反」に該当します。2019年における車両通行帯違反での検挙件数は60,775件。最高速度違反の325,755件よりは少ない数字ではありますが、それに次いで多い違反となっており、違反全体の12.6%を占めています。

    3. 追い越し車線のルール

    高速道路を安全に利用できるように、追い越し車線走行時のルールを確認しておきましょう。

    追い越し車線の長距離走行は違反

    追い越しが完了したら速やかに左側の走行車線に戻りましょう。走行車線に戻ることなく追い越し車線を長距離にわたって走り続けると、「車両通行帯違反」で罰せられます。

    どの程度の距離を走行すれば違反となるかという具体的な規定はありません。走行車線が混雑していて安全に戻れない場合もあるため、追い越し車線上の長距離走行の取締りは、交通状況に応じて判断されます。

    追い越し車線でも最高速度は同じ

    追い越し車線であっても、定められた速度を超過しての追い越しは「最高速度違反」で罰せられます。追い越しの際は、素早く追い越すためにスピードが上がりがちですので、十分注意しましょう。

    4. 通行帯違反による罰則と反則金

    「車両通行帯違反」「追い付かれた車両の義務違反」の罰則は、それぞれ以下の通りに規定されています。どちらも反則点1点、普通車の場合は6,000円の反則金が科せられます。

    5. その他の高速道路での違反行為

    「高速道路でよく起こる違反と、その罰則をまとめました。

    速度違反

    速度違反は高速道路で最も検挙件数が多い違反です。超過速度に応じて罰則が引き上げられ、40km/h以上の速度超過を犯した場合は反則点数6点で一発免許停止処分が下され、反則金ではなく6ヵ月以下の懲役または10万円以下の罰金が科せられる場合があります。

    もう一つ、高速道路で気をつけたいのが最低速度です。高速道路の片側2車線以上の区間は最低速度が50km/hと道路交通法第27条3項で定められています。これに違反した場合は「最低速度違反」の罰則が適用され、違反点数1点、普通車6,000円の反則金が科せられます。

    車間距離不保持違反

    十分な車間距離が確保できていない走行は「車間距離不保持違反」で罰せられます。違反点数は2点、反則金は普通車で9,000円です。極端に車間距離を詰める行為は「あおり運転」とみなされ、3年以下の懲役または50万円以下の罰金刑が科せられる場合があります。

    高速道路は車速が高いため、一般道に比べて制動距離が長くなります。安全な車間距離を保つため、乾燥路面において80km/hで走行する時は約80m、100km/hで走行する時は約100mの車間距離を確保しましょう。

    ただし、車の制動距離はブレーキ性能や車重、路面状態でも大きく変化します。摩耗したタイヤや濡れた路面では制動距離が2倍になることもあるため、状況に応じた安全な車間距離を保持する必要があります。

    駐停車違反

    高速道路上は路肩が広く確保されていますが、故障や事故、急病や自然災害などの緊急時を除いて駐停車は禁止です。一定間隔ごとに設けられた非常駐車帯も、緊急時以外は原則使用禁止とされています。高速道路上で駐停車をした場合は、「駐停車違反」の罰則が適用され、反則点2点、普通車で12,000円の反則金が科せられます。

    また、車の故障でやむを得ず停車する場合は、後方に注意を促すための三角表示板の掲示が求められます。掲示していなければ「故障車両表示義務違反」が適用され、反則点1点、普通車で6,000円の反則金が科せられます。

    路肩走行

    高速道路上の広い路肩は、事故車や故障車、緊急車両のためのものです。救命活動の妨げとなる恐れがあるため、一般車両は路肩を走ることが禁じられています。これに違反した場合は、「通行区分違反」の罰則に該当し、反則点2点、普通車で9,000円の反則金が科せられます。

    積載違反

    過積載はブレーキ性能を著しく低下させ、追突事故の原因となります。特に大型車の積載重量に関しては、道路交通法上では問題がなくても、道路法(車両制限令)の制限により重量オーバーとなる場合があります。悪質とみなされる場合は、運転者だけでなく事業者にも懲役または罰金刑が科せられます。

    また、乗用車・大型車を問わず、積載方法や積載寸法などに制限が設けられており、これらに違反した場合は「積載方法制限超過」「乗車積載方法違反」などの罰則が適用されます。

    さらに、道路上に荷物を落下させた場合は、被害車両がなくても「転落積載物等危険防止措置義務違反」に問われます。

    fast-lane-highway-08.jpg

    左車線からの追い越し

    道路交通法第20条3項において、追い越しは右側から行うことが義務づけられているため、左側からの追い越しは「追越し違反」として処罰されます。ただし、車線変更をともなわない左側からの追い抜きには規定がありません。

    しかし、車の左側は死角が多いため、追い抜かれる側が左側から来る車に気づかず急に車線変更をする恐れがあります。追い越しはもちろん、追い抜きもなるべく右側から行うようにするのが安全です。

    6. 監修者(株式会社 日本交通事故鑑識研究所)コメント

    高速道路はその名の通り、一般道路よりも速い速度で車が通行します。そのため、些細なことが事故やトラブルにつながります。

    そうした問題が起きないようにするためにも、高速道路を走行する際は厳格にルールを守ることが大切です。とりわけ、追い越し車線を走り続ける行為は渋滞を発生させるだけでなく、近年大きな問題となった煽り運転の誘発にもつながるため、絶対に避けるべき行為です。

    1台1台が安全な車間距離を保持し、必要な時だけ追い越し車線を走行することを心がけるだけで、高速道路はスムーズな交通の流れを生み出せるようになります。ぜひ、一人のドライバーとして安全な車の流れに貢献する意識を持って高速道路を運転してください。

    監修:株式会社 日本交通事故鑑識研究所

    おとなの自動車保険はこちら

    • Twitterで共有する
    • Facebookでシェアする
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • LINEで送る