クルマ

フロントガラスが曇ると危険!曇る原因と対策方法

更新

2019/12/11

公開

2019/12/11

  • Twitterで共有する
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

クルマのフロントガラスが曇ってしまうと視界が遮られ、ドライバーにとって非常に危険です。安全な運転のためには、フロントガラスが曇りはじめたら早めの対策が肝心。ガラスが曇ってしまう前に対策ができれば、安心して運転に集中できるはずです。

そこで今回は、フロントガラスが曇る原因と、その対策方法についてご紹介いたします。

目次

    1.フロントガラスが曇る原因

    フロントガラスが曇るのは、空気中の水蒸気が水滴に変化する「結露」が原因です。

    空気は高温であるほど水蒸気を多く含み、低くなっていくにつれてその量が減っていきます。空気が温度によって含むことができる水蒸気の限界量を「飽和水蒸気量」と呼びますが、フロントガラス近くにある空気が飽和水蒸気量を超えてしまうと、空気中に含まれていた余分な水分は水滴へと変化して、ガラス表面に付着します。

    これは、住宅の窓ガラスが冬場に曇ったり、冷えたグラスに飲み物を注ぐとグラスに水滴が付着したりするのと同じ現象です。

    2.曇りが発生しやすい時期

    車内と車外で気温差が大きくなればなるほど、そして空気中に含まれる水蒸気が多くなればなるほど、フロントガラスはより曇りやすくなります。特に、以下の3つの時期には注意が必要です。

    冬になると車外の気温が低くなる一方、暖房で車内の気温は高くなります。この気温差が大きくなることによって、フロントガラス付近にある車内の温かい空気が冷やされ、飽和水蒸気量を超えた水分がガラスに付着して曇りやすくなります。

    雨の日、梅雨

    雨の日や梅雨の時期には、空気中の湿度が非常に高まります。また、車内にある傘や服についた雨が蒸発することで、密閉された車内の湿度はさらに高まり、空気中に含まれる水蒸気が飽和水蒸気量を超えることで、ガラスに水滴が付着します。

    夏は冬と比較するとガラスが曇る可能性は低いですが、エアコンにより車内外の気温差が生じることで、ガラスが曇ることがあります。エアコンを使うと、車内の気温はどんどん下がっていきます。ガラスの内と外で気温差が生じ、冷たくなったガラス付近にある外気が水滴へと変化して、曇りの原因となるのです。

    3.曇りを解消する方法

    フロントガラスの曇りは、ひとたび生じるとガラス全体に広がってしまいます。視界を遮られないためにも、気づいたらすぐに解消させることが重要です。

    解消方法は、主に3つあります。

    方法1 窓を開ける

    窓を開けることで外気と車内の温度差を小さくすれば、ガラスの曇りを除去することができます。特に冬場は空気が乾燥しているので、曇りを早く取り除くことができるはずです。車内の空調を「外気導入」にすれば、さらに効果的でしょう。

    外気導入とは、車の前方にある空気の出入り口を開けて、外気を車内に取り込み換気を行う機能です。矢印が車の外から中に描かれている絵のスイッチを有効にすれば設定されます。

    梅雨の時期や雨の日は窓を開けると逆に湿度が高くなってしまいますし、雨が車内に入ってくることも考えられます。そんな時にはエアコンと「内気循環」で対処しましょう。

    内気循環とは外気導入の逆で、空気の出入り口を塞いで車内の空調循環を早く行うものです。矢印が車の中で描かれているスイッチを有効にすることで、エアコンの効きが早くなりますし、外気の侵入をほとんど防ぐことができます。

    外気導入・内気循環は車種によって使用方法が異なります。詳しくは取扱説明書をご覧になるか、メーカーやディーラーにお問い合わせください。

    方法2 エアコンをつける

    エアコンには除湿効果があるため、エアコンをつけることで曇りを取ることができます。このとき内気循環に設定すれば、空調が早く回るので効果も早くでます。なお、「暖房」には除湿効果がありませんので注意しましょう。

    ただし、エアコンを使用してもフロントガラスの曇りがすぐに取れるわけではありません。車内全体の湿度を下げようとするために時間がかかります。フロントガラスの曇りを素早く取り除くためには、下記の「デフロスター」機能を利用しましょう。

    方法3 デフロスターを使用する

    ダッシュボードのパネルにある、扇型に波線3本が描かれたスイッチがデフロスタースイッチです。

    デフロスターとは、「霜取り装置」のことです。フロントガラスに向かってエアコンの空気を吹き付けることで曇りを除去することができます。スイッチをONにしてしばらく待っていれば、だんだんとフロントガラスの曇りが取れていきます。

    その際、冬なら乾燥した空気を取り入れるために外気導入、雨天時は湿気を取り込まないために内気循環に設定しておきましょう。オートエアコンなら、こうした設定を自動で行ってくれるので便利です。

    ちなみに、リアガラスの曇りを取る装置のことを「リアデフォッガー」と呼びます。こちらはリアウインドウ内にある熱線に電気を通してガラスを温め、曇りを取り除く仕組みです。後ろも見にくい場合にはこちらを利用しましょう。

    4.フロントガラスが曇る前にやっておきたいこと

    フロントガラスを曇らせないためには事前の対策が重要です。簡単にできるフロントガラスの曇り対策としては、以下の3つが挙げられます。

    対策1 窓ガラスを清潔にしておく

    フロントガラスが埃やタバコのヤニなどで汚れていませんか? 実は、ガラスは汚れているほど曇りやすくなります。

    汚れ成分が付着した窓ガラスには小さな凸凹ができます。そうした凸凹には水滴が付着しやすく、綺麗な窓ガラスよりも曇りやすくなるのです。窓ガラスは常に綺麗にするよう心がけましょう。中性洗剤を薄めた水を絞った雑巾またはウェットシートでフロントガラスの内側を拭き取るだけでも十分に効果はあります。最後にマイクロファイバータオルやキッチンペーパーなどで乾拭きをして、クリーナー跡を残さないように気をつけましょう。

    対策2 曇り止め用品を使用する

    市販されている曇り止め用品を利用することでフロントガラスの曇りを予防することができます。以下のような商品で効果が期待できます。

    効果は車種によって異なります。市販の物などは事前にご自身のお車で使用可能かご確認の上ご利用ください。

    • 曇り止めスプレー
      窓に吹き付けてさっと拭き取るだけなので、簡単に対策することができます。埃や汚れの付着も防ぐことができます。
    • 曇り止めウェットシート
      シートにあらかじめ曇り止め成分が入っているので、シートを取り出して拭くだけです。車に積んでおけば、さっと取り出して使うことができ便利です。
    • コーティング剤
      汚れや水分の付着を防ぎ、曇り止めとしての効果も発揮してくれます。
    • ガラスクリーナー
      油性の汚れを落としてくれるガラスクリーナーは、汚れをしっかりと落とすだけではなく、拭いた跡に残った成分が水分の付着を防ぎ、より曇りにくくなります。
    • 撥水スプレー
      水滴を弾き飛ばしてくれるので曇り止めに効果的です。ガラスの外側にも吹き付けておけば、雪や雨の日にもクリアな視界を確保できます。

    対策3 除湿アイテムを置いておく

    結露の主な原因である湿度を下げるために、除湿できるアイテムを車内に置いておくと良いでしょう。たとえば乾燥剤、除湿剤などです。また、市販の乾燥剤や除湿剤のほかに、小さな容器や布に入れた猫砂を活用する方もいるようです。

    こういった除湿アイテムを車内に置くときには、運転手の視界を遮らないかどうか、運転時の操作の邪魔にならないかどうかなどに注意しましょう。

    5.フロントガラスの曇りは事故につながる

    フロントガラスの曇りは視界を遮り、重大な事故を引き起こす可能性があります。とくに太陽やライトの光を乱反射させますので、余計に前が見づらくなり大変危険です。ガラスが曇りはじめたら、ここで紹介した方法を実践して、すぐに視界を確保しましょう。

    また、事前の対策も怠らないようにしましょう。特にガラスの汚れは結露に結び付きやすいので、日頃から綺麗にすることが大切です。安心・安全なドライブのためにも、しっかりとした対策を心がけてください。

    おとなの自動車保険はこちら

    • Twitterで共有する
    • Facebookでシェアする
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • LINEで送る