クルマ

妊婦の方もシートベルトの着用義務がある!正しいシートベルトの着用方法について

更新

2021/06/02

公開

2021/06/02

  • Twitterで共有する
  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

通院や買い物など、妊娠中の方でも日常生活の移動で車を運転することは珍しくないかと思いますが、その際に着用しなければならないのがシートベルトです。妊娠中は腹部を圧迫するシートベルトはしたくないのが本音でしょうが、事故に備えるうえでは必ず装着は必要です。正しく装着されていれば、万が一の事態に遭遇しても母子の安全を守ることができます。
ここでは、妊婦の運転の是非や妊娠中の正しいシートベルトの着用方法、シートベルトの装着を快適にするマタニティアイテムについて解説します。

目次

    1.妊婦の方にもシートベルトの着用義務がある

    自動車に乗る際には、運転者、同乗者問わずシートベルトの着用が道路交通法第71条3項で義務づけられています。その一方、健康保持上適切でない場合はシートベルトの装着が免除される旨も道路交通法施行令第26条3項2号で定められています。

    妊婦のシートベルト装着が免除されるのは、破水や出血、陣痛などのやむを得ない場合のみであって、妊娠しているからと言うだけでシートベルトの着用が免除されるわけではありません。むしろ、シートベルトの正しい装着は母体と胎児を守るように機能します。警察はもちろん、日本産婦人科学会や日本産婦人科医会などでも妊婦のシートベルトを推奨しています。

    2.妊婦の方がシートベルトを着用するときの正しい方法

    妊娠中の正しいシートベルトの着用方法を解説します。正しく装着しても苦痛や不安を感じるようであれば、かかりつけの医師に相談しましょう。

    前かがみにならないように深く座る

    乗車中はお腹を圧迫しない姿勢で座るようにしましょう。シートへ深く座ることで上体が前かがみになるのを防げます。過度に背もたれをリクライニングさせた状態ではシートベルトが正常に機能しない場合があります。背筋を伸ばせる自然な姿勢で座りましょう。

    腰ベルト・肩ベルトを共に着用する

    多少不快でも身体をしっかりと支えるため、腰ベルトと肩ベルトを共に着用しましょう。腰だけにベルトをかけると、衝突時に上体が屈曲して腹部を圧迫する恐れがあります。また肩ベルトだけでは衝突時に身体を十分に保持してくれません。3点式シートベルトは正しく使ってこそ効果を発揮するものです。

    腰ベルトや肩ベルトが腹部を横切らないようにする

    事故の際の圧迫を避けるため、ベルトは腹部にかからないように着用しましょう。腰ベルトは膨らんだ腹部の下を回すように腰骨の低い位置にかけます。肩ベルトは高さ調整機能を使って、首ではなく肩と胸の間を通るようにします。そうすることで、急ブレーキや衝突で体が乗り出してしまった場合にベルトが腹部にかかるのを避けながら衝撃を受け止められます。

    バックルの金具は確実に差し込む

    シートベルトを固定するための金具(バックル)は必ずカチッと音がするまでしっかりと差し込みましょう。軽く引っ張り、抜けないかどうかを確認します。

    ベルトのねじれがないかどうか確認する

    ねじれた状態のシートベルトはベルト幅が狭くなるため、圧力を分散できず装着部を圧迫します。ねじれやたるみがないかを確認し、身体に密着するように装着しましょう。

    3.代表的なシートベルト補助具

    シートベルトを適切な位置に保持しシートベルトの圧迫感を軽減する補助具もあります。補助具を活用して妊娠中のシートベルトをより使いやすくしましょう。

    マタニティシートベルト

    マタニティシートベルトとは、シートの座面に装着するクッションタイプの補助具です。ベルトが腹部に直接かかるのを防いでくれます。腹部を避けて腰骨に当たるように腰ベルトを下に引き下げるタイプや、腰骨ではなく太ももで身体を固定できるタイプなどがあります。

    ケアパッド

    シートベルトを着用する際、ベルトをつかみやすくするためのアイテムです。取っ手がついているので、身体を大きくひねらずともシートベルトを引き出せるようになります。お腹の大きさのため身体を動かしづらくなる妊娠後期の使用に適しています。

    ベルトパッド

    シートベルトに装着する補助具です。クッション素材のため、硬く不快なベルトの圧迫感を解消してくれます。肩や腹部に当たる部分に装着しますが、装着時はベルト幅が太くなるため腹部を圧迫しないように注意しましょう。

    ベルトストッパー

    シートベルトストッパーとは、ベルトが巻き取られる強さを弱められるアイテムです。ただし、過度に緩ませるとシートベルトの機能が発揮できない恐れがあります。あくまで圧迫感を解消する程度に調整しましょう。肌に当たった際にストッパー自体が不快にならないよう、小型なものや角が丸くなったもの、柔らかい素材で包まれたものなどを選びましょう。

    4.妊婦の方が運転するのって大丈夫?

    妊婦の方の運転は法律で規制されておらず、運転をすること自体に問題はありません。しかし、安全のためにはなるべく控えておいたほうがよいでしょう。妊娠中はホルモンバランスが崩れるため、突然の体調変化や眠気に襲われることがあります。

    また、妊娠後期(28〜39週)はお腹が大きくなり身体が動かしづらくなるため、運転操作や安全確認などの動作が大変になります。特に臨月近くになると突然陣痛や破水が起こる場合があるため、運転は極力避けたほうがよいでしょう。

    5.監修者(株式会社 日本交通事故鑑識研究所)コメント

    シートベルトの安全性は正しく着用することが前提です。正しくない装着方法では母子とも危険にさらしてしまうことをしっかりと理解しましょう。また、妊婦の方が自ら運転することは極力避けるべきですが、どうしても運転をせざるを得ない場合は、注意力や判断力が低下していることを自覚しておきましょう。

    長距離運転を避けること、こまめに休憩をとることに気をつけ、すぐに車を停止できないケースが多い高速道路には乗らないようにしましょう。体調の急変に備えて、母子手帳と保険証を携帯することも忘れてはいけません。

    なお、妊娠中、または出産後8週間以内の運転者は、最寄りの警察署で申請すれば「P」が目印の標章車専用駐車場を利用できることも覚えておくと役に立つでしょう。

    監修:株式会社 日本交通事故鑑識研究所

    おとなの自動車保険はこちら

    • Twitterで共有する
    • Facebookでシェアする
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • LINEで送る