お取扱いが可能な条件

現在の自動車保険加入有無により、お取扱いが可能な条件が異なります。
現在の自動車保険加入有無別に下記をご確認ください。

Case01.今回お申込みいただくお車について、現在、他社の自動車保険に加入されている方

  1. 現在、他の損害保険会社、JA共済、全労済(マイカー共済)、全日本火災共済(旧中小企業共済)、全国自動車共済に加入されていること。(注1)(注2)
  2. 現在のご契約の保険期間が1年以上7年以下の整数年であること。(注3)
  3. 現在のご契約の保険期間中に保険金を請求した(または請求する)事故(注4)が1件以内であること。(注5)
    ただし、現在のご契約が全労済(マイカー共済)の場合は、事故(注4)がないこと。
  4. 当社でご契約いただく自動車保険の等級が2等級以上であること。
  5. お申込みいただくご契約の記名被保険者(お車を主に使用する方)が次のいずれかの方であること。
    • 現在のご契約の記名被保険者
    • 現在のご契約の記名被保険者の配偶者
    • 現在のご契約の記名被保険者またはその配偶者の同居の親族
  6. 現在のご契約の記名被保険者(お車を主に使用する方)が個人であり、今回、お申込みいただくご契約の記名被保険者(お車を主に使用する方)も個人であること。(注6)
  7. 現在のご契約のお車と、今回お申込みいただくご契約のお車が同じであること。
    なお、現在のご契約のお車を今回のお申込みと同時に変更する場合であっても、所定の条件を満たす場合にはインターネットでお取り扱い可能です。詳細は下記をご確認ください。
    現在他社に加入中です。車の買い替えに合わせておとなの自動車保険に加入したいのですが、申し込みできますか?
  • (注1) 現在、全日本火災共済(旧中小企業共済)に加入されていて、現在のご契約とそれ以前のご契約が別会社の場合は、お電話にてお申込みを承ります(インターネット割引、おとなの2台目割引、おとなの早期契約割引(早割50日・早割30日)は適用されません。)。
  • (注2) 現在、教職員共済に加入されている場合、現在のご契約の等級は引き継げません。
  • (注3) 現在のご契約の保険期間が1年以上7年以下の整数年であれば、現在のご契約を保険期間の中途で解約し、お申込みできます。保険期間が1年以上7年以下の整数年ではない場合は、お電話でご相談を承ります。
  • (注4) 事故の種類がノーカウント事故の場合は、件数に含めません。
  • (注5) 現在のご契約の保険期間が2年以上で事故が2件の場合は、お電話でご相談を承ります。
  • (注6) 現在のご契約の記名被保険者が法人である場合、今回お申込みいただく際にご契約の記名被保険者を個人に変更されてもお申込みできません。

Case02.今回お申込みいただくお車について、現在、自動車保険に加入されていない方

  1. 今回お申込みいただくお車について、ご契約の保険始期日から過去13ヶ月以内にご本人(注1)やご家族の方(注2)を記名被保険者(お車を主に使用する方)とする自動車保険に加入していたことがないこと。(注3)(注4)(注5)
  2. 今回お申込みいただくお車について、ご契約の保険始期日から過去13ヶ月以内にそのお車の所有者が1等級~5等級の自動車保険に加入していたことがないこと。(注6)
  3. お申込みいただくご契約の保険始期日が納車日から1ヶ月未満であること。(注7)
  4. お申込みいただくご契約の保険始期日時点で納車されていること。
  5. 海外への渡航により発行された中断証明書(海外特則)(注8)をご利用されないこと。
  • (注1) 今回お申込みいただくご契約の記名被保険者の方をいいます。
  • (注2) ご本人の配偶者、ご本人または配偶者と同居の親族をいいます。
  • (注3) 過去13ヶ月以内に満期を迎えた、解約したまたは解除されたご契約がある場合はお申込みできません。
  • (注4) 他のご契約で車両入替があった場合(予定を含みます。)の入替前のお車の場合は、お電話でご相談を承ります。
  • (注5) 他のお車のご契約があっても、他のお車のご契約が教職員共済の場合は、セカンドカー割引(複数所有新規)は適用できません。
  • (注6) 継続したら、継続後のご契約の等級が1等級~5等級となる場合を含みます。
  • (注7) 保険始期日がお車の納車日から1ヶ月以上の場合は、お電話でご相談を承ります。
  • (注8) 海外への渡航により発行された中断証明書をご利用になる場合は、お電話にてお申込みを承ります(インターネット割引、おとなの2台目割引、おとなの早期契約割引(早割50日・早割30日)は適用されません。)。

今回お申込みいただく自動車保険について

  1. 保険期間が1年であること。
  2. お申込み日が保険始期月から見て3ヶ月前の中旬以降であること。(注1)(注2)
  • (注1) 例えば、保険始期日が1月31日の場合、保険始期月は1月となり、1月から見て3ヶ月前の10月中旬からお申込み可能です。
  • (注2) お申込み可能となる日付は月によって異なります。お申込み日において契約締結が可能な保険始期日は試算サイトの「現在ご加入の自動車保険の保険始期日、満期日(現在自動車保険に加入していない場合は補償開始希望日)」入力欄に記載していますので、ご確認ください。

ご契約の対象となるお車について

  1. お車のナンバープレートの色が「白」「黄」であり、次の用途車種であること。(注1)(注2)(注3)(注4)

    自家用
    普通乗用車
    (3ナンバー)

    自家用
    小型乗用車
    (5・7ナンバー)

    自家用
    小型貨物車
    (4ナンバー)

    自家用
    軽四輪乗用車
    (5・7ナンバー)

    自家用
    軽四輪貨物車
    (4・6ナンバー)

  2. 当社サイト上で車両情報について確認が取れるお車であること。(注5)
  3. お車をレース・ラリーなどの競技または曲技に使用しないこと。
  4. お車に業務として危険物(注6)を積載しないこと、または業務として危険物を積載した車をけん引しないこと。
  5. お車が改造車(注7)、並行輸入車(注8)、型式不明車(注9)、車台番号が職権打刻(注10)されたお車ではないこと。(注11)
  6. お車が構内専用車(注12)、外務省登録自動車(注13)ではないこと。
  7. レンタカー、カーシェアリングまたは不特定の者に有償で貸与する自動車ではないこと。
  8. 販売用自動車ではないこと。
  • (注1) ナンバープレートの色が「緑」「黒」の場合は、営業用車種のためお申込みできません。
  • (注2) ナンバープレートの色が「白」でダンプ装置のあるものはお申込みできません。
  • (注3) お車が次のいずれかの場合は、お電話でご相談を承ります。
    • 1ナンバーの自家用普通貨物車(最大積載量が0.5t以下または0.5t超2t以下のものにかぎります。)
    • 8ナンバーの特種用途自動車(キャンピング車にかぎります。)
    • 8ナンバーで、車検証に記載の車体の形状が「身体障害者輸送車」、「車いす移動車」となっているお車(ナンバープレートの色が「白」、乗車定員が10名以下のものにかぎります。)
  • (注4) 東京オリンピック・パラリンピック、ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレートでは自家用軽自動車のナンバープレートの色が黄地ではなく白地となります。詳細は下記をご確認ください。
    ナンバープレートを東京オリンピック・パラリンピック、ラグビーワールドカップ特別仕様に変更しました。申込み時に気を付ける点はありますか?
  • (注5) 当社サイト上で車両情報について確認が取れない場合、お電話でご相談を承ります。
  • (注6) 「道路運送車両の保安基準(運輸省令)」第1条に定める高圧ガス、火薬類、危険物、「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示(国土交通省告示)」第2条に定める可燃物または「毒物及び劇物取締法」第2条に定める毒物または劇物をいいます。
  • (注7) 車検証の型式欄に「改」「カイ」と記載のあるお車、または違法改造車。
  • (注8) 車検証の型式欄の型式が「ハイフン(-)」で囲まれているお車。例えば「-ABC123-」と記載があり、型式「ABC123」の両サイドにハイフン(-)があるケースが一般的です。
  • (注9) 車検証の型式欄が「不明」「フメイ」「FUMEI」となっているお車
  • (注10) 職権打刻とは、通常車両に刻印されている車台番号がない場合や識別不能な場合などに、運輸支局等の職権により新たな車台番号を打刻することをいい、車台番号に漢字が含まれています。(例:国[01]×××××× といった表記のもの)
  • (注11) お車が改造車、並行輸入車、型式不明車、車台番号が職権打刻されたお車の場合は、お電話でご相談を承ります。(ただし、違法改造車はお引受けできません。)
  • (注12) ナンバープレートのないお車。ナンバープレートはあるものの、道路で使用されないために車検を受けず、車検切れになっている自動車は含みません。
  • (注13) ナンバープレートが「外」「代」「領」となっているお車。外交官、領事館などが輸入した自動車および国内市場で購入した自動車で外務省に登録し使用する自動車のことをいいます。

ご契約者について

  1. 日本国内に居住されている個人の方(注1)であること。
  2. 現在、ノンフリート契約者であり、今回お申込みいただく際もノンフリート契約者であること。(注2)(注3)
  3. お申込み時点で満18歳以上の方であること。(注4)
  • (注1) ご契約者が法人の代表者や構成員の方の個人名であったとしても、ご契約名義が法人の場合はお申込みできません。
  • (注2) ノンフリート契約者とは、ご自身で所有・使用しているお車の自動車保険(他社との契約を含み、共済との契約を除きます。)への加入台数が9台以下の方をいいます。今回お申込みのお車を含めて10台以上となる方はフリート契約者となるため、お申込みできません。
  • (注3) 現在、フリート契約者である場合は、今回、お申込みいただく際にノンフリート契約者に変更となったとしてもお申込みできません。
  • (注4) 新規(変更)加入時点で法定代理人の同意を得て加入している場合を除きます。

記名被保険者(お車を主に使用する方)について

  1. 日本国内に居住されている個人の方であること。
  2. 保険始期日時点で満18歳以上の方であること。
  3. ご契約者との関係が次のいずれかであること。
    • ご契約者と同じ
    • ご契約者の配偶者
    • ご契約者またはご契約者の配偶者と同居の親族

ご契約の対象となるお車の所有者について

  1. 日本国内に居住されている方であること。
  2. お車の所有者(注1)(注2)が次のいずれかであること。
    • 記名被保険者(お車を主に使用する方)
    • 記名被保険者の配偶者
    • 記名被保険者または記名被保険者の配偶者と同居の親族
  3. お車の所有者が法人でないこと。
  • (注1) 車検証上の所有者がカーディーラー、ローン会社、リース会社で所有権留保条項付売買契約や1年以上を期間とするリース契約の場合、車検証の使用者欄に記載されている方を所有者とみなします。
  • (注2) お車の所有者と車検証上の所有者が異なる場合は、お電話でご相談を承ります。
  • (注3) お車の所有者が法人のお申込みは、お引受けできません。

記名被保険者の同居のお子様が運転される場合の条件
(同居のお子様が運転されない方は、本項目は対象外です。)

同居のお子様とは?
記名被保険者またはその配偶者のいずれかと同居しているお子様をいい、既婚・未婚は問いません。
また、同居のお子様の配偶者(記名被保険者またはその配偶者のいずれかと同居している場合にかぎります。)も含みます。

  1. 保険始期日時点で同居のお子様が満18歳以上であること。
  2. 保険始期日時点で記名被保険者(お車を主に使用する方)が同居のお子様の年齢よりも上であること。
  3. 同居のお子様がお車を主に使用する方である場合は、お子様を記名被保険者に設定していること。
  4. 同居のお子様がお車の所有者ではないこと。(注)
  • (注) 同居のお子様がお車の所有者で、お車を主に使用する方が同居のお子様以外の場合は、お電話でご相談を承ります。

お申込み日が現在のご契約の満期日以降になる場合について

お申込み日が現在のご契約の満期日以降となった場合でも、満期日後6日以内であればお申込み可能です。この場合、保険始期はお申込み手続き後からとなります。

その他の確認事項について

  1. 他の現存契約(ご契約のお車を同一とする他の自動車保険または共済契約)がないこと。
  2. 過去13ヶ月以内に保険会社から普通保険約款または特約の規定により、自動車保険契約を解除されたことがないこと。
  3. 契約者または被保険者が反社会的勢力に該当しないこと。

車両保険をセットする場合の条件について
(車両保険をセットしない場合、本項目は対象外です。)

  1. 車両料率クラスが17のお車ではないこと。(注1)
  2. 当社が別に定める市場販売価格相当額(注2)が1,000万円を超えるお車ではないこと。
  3. 当社サイト上で価格帯の情報が確認できるお車であること。(注3)
    • (注1) 車両料率クラスが17のお車の場合は、お電話でご相談を承ります。
    • (注2) 車両新価特約、車両全損修理時特約をセットする場合、新車価格相当額、全損修理時保険金額が1,000万円を超える場合も同様にお申込みができません。
    • (注3) 当社サイト上でお車の価格帯の情報について確認が取れない場合は、お電話でご相談を承ります。

上記以外にもご契約条件によりお申込みできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

保険料のお支払い方法について

「クレジットカード(一括払/分割払)によるお支払い(注1)」または「払込票(一括払)でのお支払い(注2)(注3)」のいずれかの方法があります。なお、口座振替、お振込みによるお支払いは取扱っておりませんので、あらかじめご了承ください。

  • (注1) クレジットカードは、ご契約者本人、ご契約者の配偶者またはこれらの親族の方名義のものにかぎります。
  • (注2) コンビニエンス・ストア、郵便局またはゆうちょ銀行・スマートフォンアプリでご利用可能です。
  • (注3) 当社契約での保険料の払込状況等により、払込票(一括払)を選択できない場合があります。

ページの先頭へ戻る