女性が抱えるカラダと
ココロの不安に
ピタっと寄り添う保険

妊娠中
(妊娠21週目まで)の
妊婦さんも入れる
健康でいたら
5年ごとに
健康給付金
を受け取れる
特約の付加で
メンタル疾病
にも備えられる

出産・育児期の皆さまが抱える健康不安については
「カラダノートシリーズ」会員様の声も参考にしています
異常妊娠・異常分娩、
子宮筋腫、乳がんなど…
女性に多い病気へ備えが必要です
男性の約1.6倍

約5人に1人

男性よりも女性の患者数が
多くなっています

女性ならではのこんな心配事も…
妊娠によって子宮筋腫が大きくなり、緊急入院することに…
退院後も痛みが続いてつらかった!

吸引分娩や促進剤の投与など(想定外の治療)も受けたので、出産後も退院までお金の心配がありました。

切迫早産などは誰にでも起こりうるトラブルだから、備えておきたい。

- 出典
- カラダノート「妊娠・出産・育児に関するアンケート調査」(2020年6月、9月)

ママたちの声も参考にして考えました
女性のカラダとココロの不安に
寄り添った保険

本商品の検討にあたり、妊産婦の保障ニーズについては、株式会社カラダノートの協力のもと、
同社の会員を対象としたアンケート調査を実施し、参考としています。
誰もが心配な女性特有の病気から、妊娠中や出産時の予期せぬ治療、
働きざかりの時期や産後に心配なココロの病気まで、いまを生きる女性にピタッと寄り添う保険です。
女性特有・女性に多い
特定の疾病などによる
病気による入院や手術を
一時金で保障

妊娠中(妊娠21週目まで)の
ご加入でも
異常妊娠・異常分娩による
入院を保障

メンタル疾病保障特約の付加で
メンタル疾病を一時金で保障

さらに
健康でいたら5年ごとに
健康給付金をお受け取りいただけます
※5年間の保険期間中に女性疾病入院一時給付金、女性特定手術給付金、乳房再建給付金のお支払いの対象となる入院および手術がなく、
保険期間満了時に被保険者が生存されているとき健康給付金をお受け取りいただけます。
プラン例と給付金のお受け取りイメージ

30歳女性
- 月々の保険料
- 1,746円
入院・手術をした場合

- 女性疾病入院一時給付金
- 5万円
- 女性特定手術給付金
- 5万円
入院して片方の乳房切除術と同時に乳房再建手術を受けた場合

- 女性疾病入院一時給付金
- 5万円
- 女性特定手術給付金
- 15万円
- 乳房再建給付金
- 50万円
- ※プラン例①のご契約内容
●月払 ●保険期間・保険料払込期間:5年 ●主契約:女性疾病入院一時給付金額 5万円、女性特定手術給付金額 5万円 - ※上記の治療例は、あくまでも一例です。傷病の状況などにより治療内容は異なります。また、各治療例は各保障の支払対象となる治療であるものとします。治療内容によっては、給付金などのお支払いの対象にならない場合があります。給付金のお支払いなどの詳細については「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」などを必ずお読みください。

30歳女性
- 月々の保険料
- 2,605円
40日間入院した場合

- メンタル疾病診断給付金
- 5万円
- メンタル疾病入院療養給付金
- 50万円
- ※プラン例②のご契約内容
●月払 ●保険期間・保険料払込期間:5年 ●主契約:女性疾病入院一時給付金額 5万円、女性特定手術給付金額 5万円 ●メンタル疾病保障特約:5万円 - ※上記の治療例は、あくまでも一例です。傷病の状況などにより治療内容は異なります。また、各治療例は各保障の支払対象となる治療であるものとします。治療内容によっては、給付金などのお支払いの対象にならない場合があります。給付金のお支払いなどの詳細については「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」などを必ずお読みください。
ママを大切に想うご家族の皆さまへ
シリーズのご紹介
開発にあたり調査協力いただいた(株)カラダノートは、「家族の健康を支え笑顔をふやす」ための様々なサービスを提供している会社です。







ウェブサイト


お申込み手続きは簡単スピーディー
インターネットでお申込みの場合

Webサイト・商品パンフレットで
保障内容、保険料を確認

PC、スマホから申込み入力
(告知、支払情報入力含む)

本人確認情報のアップロード
- ※ご契約には審査があります
- ※詳細はインターネットのお申込みページ「お申込み前のご確認事項」をご覧ください
ご契約後のサービス
ご契約後も
あなたのココロとカラダをサポート


ご利用対象:ご契約者さまおよび被保険者さまとそのご家族の方(*1)
経験豊かな医師や保健師、看護師などの相談スタッフが24時間365日・年中無休で電話による健康相談・医療相談、医療機関や専門医の情報提供や、介護・育児に関するご相談、メンタルヘルスに関するご相談などにきめ細かくアドバイスします。
健康・医療相談のプロが
対応するから安心(*2)
母子保健や育児に関するご相談も
お任せください
- ●子どもがかかりやすい病気は?
- ●授乳・離乳食のお悩み etc.
ご家族の健康維持にも
お役立てください
- ●職場でのストレス
- ●食事や運動など生活習慣のアドバイス etc.

実際にお受けした
ご相談の一例です
里帰り出産の予定が難しくなりました。
近郊で出産を受け入れてくれる病院を探しています。
子どもが毎晩おねしょをして、なかなかオムツが取れません。
このままでいいのでしょうか…。
育児休業明け、自他ともに満足のいく仕事ができません。
子どもや職場に申し訳なくて、毎日つらいです。
オピニオン
サービス


ご利用対象:ご契約者さまおよび被保険者さま
- ●面談・電話によるセカンドオピニオンや、セカンドオピニオンが可能な医療機関の情報を提供します。
- ●面談の結果、より高度な専門性が必要と総合相談医が判断した場合は、優秀専門臨床医をご紹介します。その際、紹介状(診療情報提供書)も無料で発行します。
紹介サービス


ご利用対象:ご契約者さまおよび被保険者さま
主治医のもとでは対応できない治療法や手術方法が必要と主治医が判断した場合などに、各専門分野の医師が在籍し治療可能な医療機関での受診の手配・紹介をします。
- ※原則、がん(悪性新生物)・脳血管疾患・心疾患が対象となります。
- ※ご契約後のサービスはネオファースト生命の保険商品の保障の一部ではありません。ネオファースト生命が提携する各企業が提供するサービスです。 提供:ティーペック㈱
- ※各サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。また、予告なく提携企業を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ※ご利用の際は、保険証券をご準備のうえ、お電話にてネオファースト生命のお客さまである旨をお伝えください。
- ※日本国内のご利用に限ります。また、一部のサービスについては地域や内容により、ご利用いただけない場合やご要望に沿えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ※ご利用いただける期間は、ご契約いただいたネオファースト生命の保険契約の保険期間が終了するまでとなります。
- ※ご利用にあたり実際に提供されるサービスについては、ネオファースト生命は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
- ※セカンドオピニオンサービス、受診手配・紹介サービスは、病名等が判明している場合に限り、ご利用できます。また、すでに終了している治療についてなど、ご相談をお受けできない場合があります。その他諸条件がありますのでサービスを受ける際にご確認ください。
- (*1)ご家族の方は、同居の親族と別居の1親等とさせていただきます。
- (*2)サービス提供元であるティーペック㈱は、電話による健康相談ほか、医療関連サービス及びEAP関連サービスを運営する会社です。医師・看護師・助産師など、電話相談のスキルを積んだ専門のアドバイザーが対応します。対応実績:年間約100万件、1日あたり3,000件(2018年度3月現在)
- ※上記サービス以外にもお客さまの健康の維持・増進を応援するサービスをご用意しております。
サービス内容の詳細につきましてはネオファースト生命のWebサイトをご確認ください。